タロットカードには大アルカナと小アルカナのカードがありますが、どんな特徴があるのでしょうか?
大アルカナは、0番から21番のカードに様々な人物や自然界の万物が描かれていて、22枚のカードで一人の人間の人生を表しているとされていますが、それぞれに意味があり、大アルカナだけで占う事もできるのだそうです。
大アルカナだけでは大まかな意味しか読み取る事ができないため、より深い意味を知りたいなら小アルカナも使って占う必要があるのです。
小アルカナは、数字のカードと人物のカードが4つに分類されていて、それぞれが14枚づつあるため合計で56枚あり、ソードとワンド、カップと金貨のカードで構成されていて、それぞれに意味があるのです。